多くの医師が絶賛!最短で根本改善し、痛みのないカラダへ

O脚を解消するオススメ体操2選!!

姿勢改善, ひざの痛み, 未分類

皆さんこんにちは!
整体院リハイロです。

今回はO脚を解消する体操をご紹介したいと思います。

スクリーンショット 2022-05-13 17.04.49 

O脚でお悩みの方は多く、年齢層も20代の方から高齢者まで幅広いです。
O脚になってしまうと、

・見た目が悪くなる

・下半身太りの原因になる

・ひざの痛みが生じやすい

など様々な不具合が生じてしまいます。
しかもO脚は放置していると骨が変形していき、手術しないと元に戻せなくなってしまいます。
もしあなたがO脚でお悩みであればお早めに対策することをオススメします。

ではまず、O脚になってしまう原因から解説していきます。

・O脚になる原因とは???

O脚になる大きな要因として、ももの内側の筋力(内転筋)が弱くなる事が挙げられます。 
皆さんは内転筋を普段の生活でしっかりと使っていますか?
意識している方はほとんどいないと思います。

1510505

そうなんです。

内転筋は普段の生活では意識する事がほとんどないため、知らない内に筋力がどんどん弱くなってしまうんです。
内転筋が弱くなってしまうと足を閉じる事ができなくなってしまい、徐々にO脚へなります。
なので内転筋をしっかりと鍛えることが重要になります。

次にももの外側の筋肉が硬くなることが挙げられます。

先程の内転筋が弱くなる事とも繋がってきますが、内転筋が弱くなるとももの外側の筋肉を使って体重を支えるようになります。
すると外側の筋肉が固くなり、余計に足を外へ引っ張ろうとします。
するとO脚がどんどん完成してしまうのです。

つまり、内転筋を鍛える事と、外側の筋肉を緩める事が重要なのです。

・O脚を解消する体操2選!!!

ではO脚を解消する体操をご紹介します。

まずは外側の筋肉を緩める体操です。

ここで使用するのはストレッチポールです。
最近ではホームセンターなどでも見かけるようになり、2,000円~3,000円で販売されているのでオススメです。

①肘を立てた状態でストレッチポールにももの外側に当てる 

IMG_7996

②上側の足は下の足の前に置いて身体を安定させる 

IMG_7998

③上下に動かしももの外側をマッサージする 

IMG_8003

片方30秒ずつ行いましょう。
これを1日2~3セット行います。

次に内転筋を鍛える運動です。

①上向きで寝た状態でひざを立てる 

IMG_8005

②足を上げて踵をつけてV字にする 

IMG_8014

③内ももがくっつくようにしっかりとひざを伸ばす

IMG_8015-1

(ひざを伸ばしたときに腰が浮かないように注意しましょう) 
これを30秒1セットとして1日2~3セット行いましょう。
この2つの体操を行うことでO脚がかなり解消されます。

是非試してみてください!

いかがだったでしょうか?
今回はO脚を解消する体操を2つご紹介させていただきました。
O脚は放っておくとどんどん進行していきます。
手遅れになる前にしっかりと予防しましょう。

体操を行ってみて上手くできない方や痛みで運動ができない方はお気軽にご相談ください。
整体院リハイロでは一人一人に最適な運動メニューをご提供させていただきます。

ご連絡お待ちしております^ ^