多くの医師が絶賛!最短で根本改善し、痛みのないカラダへ

オススメ!!O脚解消セルフケア♪

姿勢改善, ひざの痛み, 未分類

皆さんこんにちは!
整体院リハイロです。

今回はO脚解消に向けて、ストレッチポールで行うセルフケアをお伝えしていこうと思います。

BLOG

当店ではO脚によって膝に痛みが出る方や見た目が気になるという方がたくさん来店されています。
そんなO脚でお悩みの方の脚の特徴を見てみると『ももの外側』が硬くなっている方がかなり多いです。

では、なぜO脚になるとももの外側が硬くなってしまうのかと言いますと、体重を支える際に脚の外側で支えてしまう「癖」がついているからです。
常にももの外側に体重がかかるので、常に『ももの外側が筋トレ状態』になってくるので脚が硬くなってしまいます。
そうなると、いざO脚を解消しようと体操や運動を行っても、ももの外側の硬さが運動の邪魔をしてしまい、運動効率が悪くなってしまい効果が出にくくなってしまいます。

なのでO脚を解消する最初のステップとして、ももの外側の柔軟性が大切になってきます。
今回は『ストレッチポール』を使用してももの外側を緩めるセルフケアの方法をお伝えしていきます♪

今回のストレッチポールを使用してのセルフケア方法は当院で配信しているYouTube『整体とリハビリの大学』で詳しく載せています♪♪
是非チェックしてみてください!!
詳しくはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 
https://www.youtube.com/watch?v=qTRJVwImqPA

こちらでは、要点をまとめ簡単に説明していきます。
まずは、ももの外側がどれくらい硬いかチェックしていきましょう。

①長座位をとりリラックスした状態を取ります

②その状態でももの内側・真ん中・外側を触っていきます

③触った際にももの外側が硬くなっている・もしくは痛みがあるかどうかをチェック

もも外側に硬さや痛みがある場合は、ももの外側が硬くなっている可能性が高いです。
このストレッチが終わった後にももの外側がどのように変化したかをチェックしてみてください♪

チェックが終わったら実際にストレッチを行っていきましょう。

①まずはストレッチポールを準備します

②ストレッチポールが準備できたら片側の脚のもも外をポールに当てます

③肘を肩の下について横向きなります

④下の脚はしっかりと伸ばします

⑤上の脚は下の脚の前へつきます

BLOG

⑥その状態をキープして体を上下に動かします
※硬さが強い方は痛みを伴う可能性があるのでそういった方は少し腰を浮かし体重をかける量を減らして負荷を調節しましょう。
片側30秒で両側の脚を行ってください♪

ももの外側も上・中・下と長さがあるので特に痛みがある箇所を中心に行ってみてください。

今回はO脚改善に向けてストレッチポール行うセルフケアの方法をお伝えしました。 

膝の写真

O脚によって「膝が痛くなって外出ができない」「スキニーやジーンズを履くのに抵抗がある」など様々な症状が生じてきます。
今回お伝えしたストレッチを是非、一度お試しください。

現在、O脚や膝の痛みでお悩みの方はお気軽に整体院リハイロにご相談ください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。